痔核(いぼ痔)について |
肛門周辺の粘膜の下には、血管が集まって肛門を閉じる働きをする「クッションのような部分」があります。肛門への負担が重なると、このクッションを支える組織(支持組織)が引き伸ばされてクッション部分が大きくなり、出血したり肛門の外に出たりするようになります。これが痔核(いぼ痔)です。
痔核(いぼ痔)には、直腸側にできる内痔核と、肛門側にできる外痔核があります。又、内痔核が大きくなって脱出(脱肛)するようになると、肛門側の痔核(外痔核)を伴う「内外痔核」という状態になる事もあります。
「内外痔核」では最新の硬化療法(ジオン注射治療)も有効ですので、痔核(いぼ痔)でお困りの方は一度ふなびきクリニックまでご相談下さい。
|
 |
|