高血圧と診断される血圧基準 |
診察室、または家庭での血圧測定値が基準値以上を継続している場合に、高血圧と診断します。ただし、高血圧と判断するためには、時間や日にちを変えて何回か測定する必要があります。
「高血圧の基準値」
|
収縮期血圧 |
|
拡張期血圧 |
診察室血圧 |
140mmHg以上 |
かつ/または |
90以上 |
家庭血圧 |
135mmHg以上 |
かつ/または |
85以上 |
診察室血圧と家庭血圧
通常、診察室で血圧測定をして高血圧と診断されることが多いと思われますが、近年は家庭で測定した血圧がとても注目されています。なぜなら、家庭血圧を測定すれば診察室では見抜けない高血圧をみつけることができたり、現在服用している降圧薬がきちんと効いているかを確かめることができ、血圧管理にとても役立つからです。 |
|
 |
|